special foods from Frante – 「ピンクペッパー」:: 簡単パテ・ド・カンパーニュ(縦20センチ×横8センチ×高さ6センチの型) 株式会社ヴォークス・トレーディング
2019/06/22
<材料>
鶏レバー — 70g
玉ねぎ — 100g(1/2個)
にんにく(みじん切り) — 1/2かけ分
A:鶏ももひき肉・豚ひき肉 — 各200g
A:卵 — 1個
A:塩 — 小さじ1強
A:こしょう — 少々
A:赤ワイン — 小さじ2
A:ブランデー — 小さじ1
牛乳 — 適量
スライスベーコン — 10枚
ローリエ — 1枚
粒マスタード — 適量
ピンクペッパー・ローズマリー(飾り用) — 適量
好みでピクルス
<作り方>
1 レバーを15分程水にさらし、余分な脂肪と血合いを取り除く。
レバーが浸る位の量の牛乳に漬けて15分程おき、臭みを抜く。
2 フードプロセッサーに玉ねぎを入れ、撹拌しする。続いて水気を拭いたレバーとにんにくを入れ滑らかになるまで撹拌する。
3 大きめのボウルに2とAを入れ、粘りが出るまで混ぜる。
4 型にベーコンをずらしながら敷いていく。1枚は蓋用に取っておく。
5 4に3を詰める。ベーコンをたたみ、上に残りのベーコンをのせて中身が見えないように蓋をする。ローリエを4〜5等分に切り、上にのせ、型をアルミホイルで覆って蓋をする。
6 オーブンを180度に予熱し、天板に布巾を敷き、5をのせる。天板に湯せん用の熱湯を入れ、180度のオーブンで1時間加熱する。
7 取り出し、肉汁がこぼれてもいいようにバットにのせ、上部が平になる様に重しをのせる。粗熱が取れたら重しを外して冷蔵庫で保存する。
8 好みの厚さにスライスし、ピンクペッパーとローズマリーをあしらう。
マスタードを添え、好みでピクルスと一緒にいただく。
・重しは同じ様な大きさの保存容器をのせ、その上にまな板をのせて使用しました。
No comments yet