コンテンツへスキップ

プチおはぎ(16個)

2020/02/08

<材料>

米 — 1合

もち米 — 1/2合

 

こしあん — 適量

白あん — 50g

 

〜いもあん(作りやすい量)〜

さつまいも(紫) — 100g

A:砂糖 — 30g

A:はちみつ・みりん — 各大さじ1/2

 

〜かぼちゃあん(作りやすい量)〜

かぼちゃ — 100g

A:砂糖 — 30g

A:はちみつ・みりん — 各大さじ1/2

 

〜抹茶あん(作りやすい量)〜

白あん — 50g

抹茶 — 小さじ1/3

 

(トッピングのおすすめとして)

青のり・黒ごま・白ごま・くるみ(半ずりにする)・きなこ — 各適量

 

(飾り)

いちご、キウイフルーツ、きんかん・かぼちゃの種、桜の花の塩漬け(水で塩抜きする) — 各少々

 

 

<作り方>

1 米ともち米は合わせて洗ってザルにあげ、炊飯器で普通に炊く。

炊き上がったら全体をさっくり混ぜ、10分程蒸らす。

2 いもあんを作る。

さつまいもは皮をむいて1cmほどの輪切りにしたら鍋に入れ、か

ぶるほどの水を入れてやわらかくなるまでゆでる。Aと一緒にフ

ードプロセッサーで滑らかになるまで撹拌する。

フードプロッセッサーがない場合はマッシャーで滑らかになるま

でつぶし、Aを加え、ヘラでよく混ぜ合わせ、なめらかになるま

で全体を練る。

3 かぼちゃあんを作る。

かぼちゃは皮と種を取り除き、3センチ角に切り、耐熱容器に入

れ、ラップをし、レンジ600Wで3分加熱する。いもあんと同様

にして作る。

4 抹茶あんを作る。

白あんと抹茶をよく混ぜる。

5 こしあんを2センチ程の大きさに丸める(10個程作る)。

6 ボウルに1を入れ、すりこぎで粒が残る程度につく。

7 5を手に水をつけながらピンポン球よりも少し大きめに丸める(16

個作る)。

8 6に5のあんこを包んで丸め、好みのトッピングをまぶす。

8 トッピングをまぶさなかったものはいもあん、かぼちゃあん、抹

茶あんで包む。

9 おはぎを彩りよくお重に詰め、飾りをのせる。

 

*残ったあんは冷凍保存可です。(2週間程)

*さつまいもは水分が少ないので茹で、かぼちゃは水分が多いのでレンジで加熱します。

 

 

広告
No comments yet

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。