無添加スープカレー(2人分)
<材料>
鶏手羽元 ― 4本
A:玉ねぎ ― 1個
A:にんじん ― 1/2本
A:セロリ ― 1/4本
A:にんにく ― 1かけ
A:しょうが ― 1かけ
トマトの水煮缶 ― 100g(カットタイプ)
B:カレーパウダー ― 大さじ1
B:クミンパウダー ― 小さじ1/2
オリーブオイル ― 大さじ3
塩 ― 小さじ1/2
鶏がらスープの素(無添加) ― 大さじ1
しょうゆ ― 小さじ1/2
じゃがいも ― 1個(1センチの厚さ輪切りにし、水にさらす)
かぼちゃ ― 2切れ(7〜8ミリの厚さ)
パプリカ(赤・黄) ― 各1/8個(1.5センチ幅のくし切り)
アスパラガス ― 2本(半分の長さに切る)
スナップエンドウ ― 4本(筋をとる)
揚げ油 ― 適量
<作り方>
1 Aをフードプロセッサーかミキサーにかけて滑らかにする。
2 フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を熱し、鶏肉の両面に焦げ目をつけ、取り出す。
3 2に残りのオリーブオイルを足し、1を中火で時折混ぜながらきつね色のペースト状になるまで炒める。続いてBを加え香りが立つまで炒め合わせる。
4 3を鍋に移し、水600ml、トマト缶、鶏肉を加える。沸騰したら塩と鶏がらスープの素を加え、弱火で50分ほど煮込む。しょうゆを加える。
5 トッピング用の野菜を揚げる。揚げ油がぬるいうちにじゃがいもとかぼちゃを揚げる。続いて残りの野菜を揚げる。それぞれ油を切る。
6 4の味を見て必要ならば塩で味を整え、器に盛り、5の野菜をトッピングする。ご飯と共にいただく。雑穀ご飯がよく合う。
近所の美味しいスープカレーのお店の味を再現してみました。味はもちろんのこと、色々な野菜が食べられるのもお気に入りの一品になりました。