コンテンツへスキップ

special foods from Frante – 秋味満載バラ寿司(4人分)「米と米麹のあま酢」:: 内堀醸造株式会社

2020/08/13

No.1299 秋味満載バラ寿司 1 のコピー

<材料>

温かいごはん — 600g

A:「米と米麹のあま酢」 ー 大さじ4

にんじん — 1/4本

しめじ  – 1/2パック

B:水 — 1/2カップ

B:みりん・酒 — 各大さじ1/2

B:砂糖 — 小さじ1

B:白だし — 大さじ1

B:塩 — 少々

さつまいも — 1/4本

C:水 — 1/4カップ

C:砂糖 — 大さじ1と1/2

れんこん — 1節

D「米と米麹のあま酢」 ー 大さじ6

茹でえび — 8尾

卵焼き(市販のもの) — 50g

茹で枝豆 — 適量

木の芽 — 適量

<作り方>

1 大きめのボウルに入れた温かいごはんを入れ、Aを回しかけ、しゃもじで切る様に混ぜ

る。白ごまを混ぜる。

2 にんじんは5ミリの厚さに切り、しめじは石づきを切り落としバラバラにする。

小鍋にBとにんじん、しめじを入れ、にんじんが柔らかくなるまで煮る。

にんじんが冷めたら抜き型で抜く。

3 さつまいもの甘煮を作る。

さつま芋はピーラーで縞目に皮をむき、1センチの輪切りにし、たっぷりの水

を加えてゆで、竹串が刺さる位になったら湯を捨て、Cを加え、柔らかくなる

まで静かに煮る。

4 酢ばすを作る。

れんこんは皮をむき、5ミリ幅にスライスし、水にさらし、水気を切り、小鍋

にDを煮立てれんこんを入れ、2〜3分火にかけ、そのまま冷ます。

5 卵焼きは1.5センチ角に切る。枝豆はさやから出す。

6 すし飯を器に盛り、それぞれの具材をバランスよく散らす。

木の芽をあしらう。

 

 

 

 

 

 

広告
No comments yet

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。